【解決】IBM i Access Client Solutions(ACS)が“起動中…”で止まる|原因はJava 24、対処はLTS固定

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事は Windows + IBM i Access Client Solutions (ACS) v1r1 を前提に書いてます。
2025年10月時点、Java 24でハング(スプラッシュで固まる)するケースがある。LTS版(8/11/17/21)に固定すれば解決する。

スプラッシュ画面で「起動中…」のまま止まっているスクショ
目次

先に結論

  • 原因:Java 24の非LTS版をACSが拾って、Swing初期化でコケるケースがある。
  • 対策:Java 21(推奨:LTS)を入れて、ショートカットに -vm で明示 する。
    • IBMは「Java 8以上で動く。推奨はLTS(特にJava 11)」と明記。最新LTSは 8/11/17/21。
    • -vmや「ACSランチャーの横にJRE置き」のやり方はIBM公式の手順。

症状

  • 「Access Client Solutions」のアイコンをダブルクリック → スプラッシュ表示のままフリーズ。
  • 詳細ログではSwing周りでStackOverflow(ケースによる)。
  • 大抵は “Java 24 を使って起動している” のがトリガー。

まずは“今どのJavaで起動しようとしてるか”を確認

コマンドプロンプト/PowerShellで実行(ユーザー権限でOK):

cd "C:\Users\Public\IBM\ClientSolutions\Start_Programs\Windows_x86-64"
acslaunch_win-64.exe -v

ここで User-specified java … の行をチェック。24.x を掴んでいたらアウト。
-v はIBM公式が案内している一次切り分け。ランチャー優先順位や-vmの解説も同ページにある)

acslaunch_win-64.exe -v の出力例

acslaunch_win-64.exe -v の出力例

acslaunch_win-64.exe -v の出力例

解決手順

手順1:LTSのJavaを入れる(おすすめは Java 21 LTS

Temurin 21 LTS を ダウンロード Download Temurin JDK – Adoptium

  • 例:IBM Semeru / Eclipse Temurin / Amazon CorrettoLTS。(IBMはLTS推奨・Java 11推しだが、21もLTS)
Temurin 21 LTS ダウンロードページのスクショ

手順2:ACSに使わせるJavaを -vm で固定

ショートカットのプロパティ →[リンク先] を編集:

"C:\Users\Public\IBM\ClientSolutions\Start_Programs\Windows_x86-64\acslaunch_win-64.exe" -vm "C:\Program Files\Eclipse Adoptium\jdk-21.0.8.9-hotspot"<br>
  • 64bitランチャーには 64bit Java を指す。
ショートカットの[リンク先]に -vm を追記しているプロパティ画面

手順3(代替案):ランチャーの横に jre\ フォルダを置く

acslaunch_win-64.exe と同じ階層(例:Start_Programs\Windows_x86-64\jre\)にJREを置くと、そのJREを自動使用できる。IBMの公式解説に「JREフォルダをランチャーの隣に置く」方式が明記されている。

ふぅたこ

ふぅたこは手順2で行っているので未検証

手順4:ユーザー設定が壊れている場合は 設定フォルダを初期化

  1. ユーザーの 設定と証明書ストア は標準でここにあります
%USERPROFILE%\Documents\IBM\iAccessClient
  • この場所は、IBMの「Windowsインストールスクリプトの解説」で Configuration Root として明記。
  1. 壊れが疑わしければ 下記コマンドで 一時リネーム
ren "%USERPROFILE%\Documents\IBM\iAccessClient" iAccessClient.bak_%DATE:~-10,4%%DATE:~-5,2%%DATE:~-2,2%
  1. コマンド実行後、エクスプローラーで Documents\IBM\iAccessClient がリネームされたスクショ
エクスプローラーで Documents\IBM\iAccessClient がリネームされたスクショ
  1. その後、手順2で再度起動テストをしてください。

動作確認

コマンドプロンプト/PowerShellで実行(ユーザー権限でOK)

"C:\Users\Public\IBM\ClientSolutions\Start_Programs\Windows_x86-64\acslaunch_win-64.exe" -v -vm "C:\Program Files\Eclipse Adoptium\jdk-21.0.8.9-hotspot"

出力が Java 21(または11/17) になっていればOK。アイコンから起動して メイン画面が表示されるはず。

ACSのメイン画面

参考

  • IBM「Java Options for IBM i Access Client Solutions?」
    → LTS(8/11/17/21)推奨、-vm指定・JRE同梱の案内。IBM
  • IBM「Move IBM i ACS Jar Cache」
    → Jar Cacheの仕様と格納先(Windowsは %TEMP%)。IBM
  • IBM「IBM i ACS Windows Install Scripts Examined」
    → 設定ルート(Documents\IBM\iAccessClient)などインストールスクリプトの挙動解説。IBM
  • IBM「ACS Quick Start Guide」
    → Windows/Mac/Linuxの導入と運用の基本。IBM
  • IBM「Automating ACS Data Transfer」
    → プラグイン実行・コマンドラインオプションの一次情報。IBM
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次