Windows11で機能インストール「.NET Framework 3.5」のインストールをした時の 0x8024500c もしくは 0x800f0954のエラーに対しての解決方法を画像を交えて説明します。
私自身も同じエラーに遭遇し、解決方法を見つけたので、実際に使っている手順です。

図に沿ってやっていけば解決できるので安心!
0x800f0954エラーが出てしまう → 解決済み。
0x8024500cエラーが出てしまう → 解決済み。
.NET Framework関係なくてWindows Updateで0x8024500cエラーが出ちゃった場合は以下の記事を参考にしてください!
あわせて読みたい


WindowsUpdateの0x8024500cエラーを試行錯誤して解決したので紹介
Windows Updateを実行した際に発生する0x8024500cエラーについて、解決方法を紹介します。 また、会社でActive Directoryによって管理されているドメインPCにおいても、…
目次
システム環境
- Windows10 Pro 64bit
- 21H1アップデート済
- WSUS環境
WSUSに関連する設定をグループポリシーで変更します

作業する管理者を許可しないと反映されませんでした。
私の場合は「Default Domain Admin」(Domain Adminsグループ)のグループポリシーに適用しました。
グループポリシーの編集
- 「グループ ポリシーの管理」が出来る環境にログインします。
(ドメインコントローラなど) - 適用したい「グループポリシー」を右クリックして編集します。

0x800f0954エラーの対策
- 「コンピューターの構成」→「ポリシー」→「管理用テンプレート」→「システム」
→「オプションコンポーネントのインストールおよびコンポーネントの修復のための設定を指定する」を選択

- 下記の画面と同じようにチェックをつけてOK。


これで.NET Frameworkをダウンロードする許可は出したよ!
0x8024500cエラーの対策
- 「コンピューターの構成」→「ポリシー」→「管理用テンプレート」→「Windowsコンポーネント」→「Windows Update」
→「インターネット上のWindows Updateに接続しない」を選択 - 無効にチェックを入れてOK。


これで上で許可したのをさらに許可したよ!
設定したグループポリシーをすぐにパソコンに反映させる
- .NET Framework 3.5をインストールしたいパソコンでWin+Rを押してファイル名を指定して実行を開く。
- 下のコマンドを入力してグループポリシーを強制的に更新します。
gpupdate /force


これをやらないとなかなか設定が反映されないからね!
.NET Framework 3.5をインストールしていく
あとは一度やっている作業だと思いますが、下記の通りにインストールしていきます。
スタートボタンを押してから検索バーに「Windows」と入れて、「Windowsの機能の有効化または無効化を見つける」

.NET Framework 3.5を有効にする

Windows Updateでファイルをダウンロードと言われたらする!


ダウンロードが始まったよ!


あとは待てば完成です!おつかれさまでした!

他にもWindows Update関係紹介してるので良かったら見てください
あわせて読みたい


WindowsUpdateの0x8024500cエラーを試行錯誤して解決したので紹介
Windows Updateを実行した際に発生する0x8024500cエラーについて、解決方法を紹介します。 また、会社でActive Directoryによって管理されているドメインPCにおいても、…
あわせて読みたい


【解決】WindowsUpdateで0x80070643エラーが起きてアップデートできない時の対処法
WindowsUpdateの0x80070643(80070643)エラー解決方法を画像を交えて解説紹介していきます。 「更新プログラムのインストール中に問題が発生しました~」は、コピーして…
あわせて読みたい


【解決】Windows Updateでkb4589210失敗。0%のまま進まない
Windows Updateでkb4589210のエラーが発生した場合、多くの情報源では初期化が唯一の解決方法として紹介されています。 しかし、実際には初期化せずに解決することがで…
コメント