有志によって作成・公開されている下記アプリ使うと何が原因かわかります!
ぶっちゃけMS公式のアプリよりも優秀かつわかりやすいです。
企業ドメインのPCで公式の「PC 正常性チェック」ツールが使えない場合にも代替として使えます!

使い方を画像でもわかりやすく順を追って解説していきます!
あわせて読みたい


【解決】このPCでの更新プログラムは組織が管理していますと出た時の対処方法
Windows11に更新出来るかチェック出来る「PC 正常性チェック」ツールは「https://aka.ms/GetPCHealthCheckApp」からダウンロードできます。※Microsoftからダウンロード…
目次
確認出来るアプリの紹介
Windows 11互換性確認アプリ「WhyNotWin11」
作者は米国在住のRobert C. Maehl氏。
WhyNotWin11を実行すると、下記パターンで表示されます。
・対応している項目には緑色の背景で「OK」
・非対応であれば赤色の背景で「X」
・不明な場合は黄色の背景で「?」
インストール手順
ダウンロードページについて
Githubで公開されているのでページからダウンロードしてきます。
GitHub

GitHub – rcmaehl/WhyNotWin11: Detection Script to help identify why your PC is not Windows 11 Releas…
Detection Script to help identify why your PC is not Windows 11 Release Ready – GitHub – rcmaehl/WhyNotWin11: Detection Script to help identify why your PC is n…
ダウンロードはページを開いたら下にスクロールして「Download here」から。

Chromeでダウンロードする場合に警告でますが続行

ウイルスチェックした限りでも問題はありませんでした!

SmartScreenの警告出ても実行する方法


実行した結果はもちろんOKでした!

マイクロソフト
¥680 (2021/06/30 18:20時点 | Yahooショッピング調べ)

Microsoft公式ツールも時期に対応するようなのでその時に参考にする記事
あわせて読みたい


【解決】このPCでの更新プログラムは組織が管理していますと出た時の対処方法
Windows11に更新出来るかチェック出来る「PC 正常性チェック」ツールは「https://aka.ms/GetPCHealthCheckApp」からダウンロードできます。※Microsoftからダウンロード…
コメント